本質的なものに重点をおく 5

今はわれ、ひとと共にと思っていても豹変しそうな人 という一節がある。

思っている、強く願っている、そういう意識でいる、ということと・・・、それで「どういう人か」ということ。
思っている人、願っている人、そういう意識でいる人、こういう事をやっている人、と見てしまいがちだが・・・、それで「どういう人か」ということ。

豹変とは獣性むき出しというのではなく、態度がガラリと変わること。
にこやか→陰湿・陰険、なごやか→批判・批難、おおらか→正義感・不信感


意識 と 実際
どんなに立派な思想を具え、ハッキリした主義・主張で行動していても、それはそれ。
意識段階のもの。それで、その人の実際はどうか。
犯罪者、不良、乞食、政治家、慈善活動家・・・、それぞれ考え行為の違い。それで、その人の実際はどうか。

子や孫に人間として何を希っているのかな? 立派な意識で立派な行動する人かな?
どんな社会を希っているのかな? 造って贈りたいのかな?
一体で無所有で仲良くやろうとしてやっていていも、それはそれ。
その人の実際が、一体か、無所有か、仲良いか、という観点。
研鑽会へ行くのも意識、みんなでやろうとするのも意識、
それで「どういう人」になろうとしているのかな?

言っていることよりも、行いが重要で、行いよりも、その人の中身が重要。
豹変しそうな人ではないか、どうか、常に顧み省み、自分も人も本もの本当のものを目指す態度。
すると・・・、人間らしい人間のあり様が、自分の中に出来てくる。
安定・安心の人の像が浮かび上がってくる。
自分は、またあの人は、この人は、どれくらい安定・安心の人かな・・・?
そういう人に成り合おうとする社会気風。
本質的なものに重点を | - | -