心の健康メモ5

現象面(物やお金、家族、仲間、仕事など)である程度の満足が得られると、本当とか真実という方向への欲求が薄らぐ? そういう傾向があるとしたらそれはなぜだろうか?

現象面から満足を得ている人も、もし自分の心の面に目を向けてみたらどうなるだろう?
人は自分の心の中に少しでも怒り、疑い、優劣感などがあることに気づいたら、満足、安心などしていられなくなるのではないだろうか。我が子に手を上げ、愛する人を疑い、親友に嫉妬する。何気ない日常の中に、そんな自分の実態があるとしたら、満足しているとは言えなくなる。むしろうすうす感づいてはいるが、怖くて、自分を見ない、気づかないふりをしているのかもしれない。心の中に怒り、疑い、優劣感などがある状態は、決して健康な状態とは言えないと思う。それが身近な周囲の人に確実に影響している実態に気づいたら....。

人が本当や真実の方向へ向かうというのは、人の心が健康な状態、つまり心の中に固定や決めつけ、とらわれがなくなること。人に対しても物に対しても、そのままが見えて、自分の考えで判定して裁くというのがない状態になること。怒りや疑い、優劣感の原因もここら辺にありそうだ。

心の満足、健康を妨げる原因を取り除く方法。本当、真実、幸福を目的にした場合、人の暮らしに焦点を当てたい。社会的な面からのアプローチと個々でやるアプローチの両面から。

検討会で、解放感がある、仲が良くなる、明るくなるなどの結果や成果もあるだろうが、そういう結果が得られるまでのプロセスに注目したい。
心の健康メモ | - | -