内観の体験の中から Ⅳ

 内観の方法として、最初指示されたことは、母に対する自分を①世話になったこと②して返したこと③迷惑かけたことの3点について、年代順に具体的な事実を調べます、ということだった。

 具体的な事実を調べると言っても最初は自分の記憶に頼ろうとする。自ずと記憶は湧いてくるものだ。自分の記憶する範囲で調べようとする。わりと自分の中の記憶がハッキリしている時代はいいが、自分の中で記憶のうすい時代は調べようがない感じがした。そんな時に面接で「実際はどうかと具体的な事実を調べます」と声かけてくれた。今思うと自分の過去の記憶をそのまま過去の事実としてそれを調べようとしていたのだなと思う。記憶があるないにかかわらず過去の事実(実際)はある。母がいなかったら自分は生まれてもいないし母の世話がなかったらその後の自分の人生もない。あたりまえと言えばあたりまえのことだが「ああそうだな」と何か納得するものがあった。今振り振り返ってみると自分の中で記憶と事実が分かれてきた、記憶は記憶、実際はどんなだったか、そんなふうに頭が働きだした、そんなふうに言えるような気もする。でも実際を調べようとしてどれほどのことが自分に観えてきたかは覚束ない。母については3回調べたが調べるたびに観え方が違ってくる。でも回を重ねるたびに身にしみてくるものがあった。何か方向があるような気がする。観え方(観念の世界)が心の世界に一致していく(寄り添っていく)方向?・・・
内観の体験の中から | - | -