本質的なものに重点をおく 6

生まれ育った、周囲・環境・気風などによって、知らず知らずの内に培われ身に着いた価値観。
生まれた時にはなかっただろうが、現状を観察してみると、確かに身に着いてある価値観。

大人になって、ずーっとあとになってから、理論的に「何に重点をおくべきか」を理解し、強く思ったとしても、身に着いた価値観は、すぐに変わらない。
個人の意志や意識では、価値観や着眼点の転換は容易ではない。


本質的なものに重点をおいている人の存在、そういう人たちによって醸し出される気風。
そういう人は、どこを観ているか なにを聴いているか

それを真似て、ここを見よう これを聞こう として出来るものではない。

じゃあ、どうすれば、できるのか・・・と、一足飛びに進もうとしないで、
まず、自分は、どこを見ているのか、何を聞いているのか、自分が重点をおいていること、眼をつけているところを知る・・・自覚
それをしないで、見よう見よう、聞こう聞こう、重点をおこう、としても絶対できないと思う。

怒りや争いなく、意欲をもって楽しく働く人を良いなあ、と見る観方・価値観。でも、こういうロボットを作るのは、そんなに難事ではないと思う。
人を観ていると云えるか、どうか・・・。
赤ん坊をかたどった人形にもカワイイと思う感情・・・、何が違うか。


自分にとっての関心・重点・価値観・着眼点を先ず知ることから、
そして、本質的なものに重点をおくとはどういうことか、知識理解ではなく、
そういう人に触れて感得する、空気を吸うように。

自分のことでさえ、思いとか気持ちとか感情とか考えとか・・・表面的なものを中身だと思っていること多々あると思う。それでは、とても人の中身へなんて行けないと思う。

日常の言動は、人と人とのやりとりの中で生じる相対的現象。
やってること、言ってること、現象を捉えて、評価したり批判したりできない。もちろん、その人を知ることはできない。
社会の一員、組織の一員、職場の一員、役割の人、あれをやってる人、こういう人・・・人間は服を着てものを言うロボットではない。
本質的なものに重点を | - | -

本質的なものに重点をおく 5

今はわれ、ひとと共にと思っていても豹変しそうな人 という一節がある。

思っている、強く願っている、そういう意識でいる、ということと・・・、それで「どういう人か」ということ。
思っている人、願っている人、そういう意識でいる人、こういう事をやっている人、と見てしまいがちだが・・・、それで「どういう人か」ということ。

豹変とは獣性むき出しというのではなく、態度がガラリと変わること。
にこやか→陰湿・陰険、なごやか→批判・批難、おおらか→正義感・不信感


意識 と 実際
どんなに立派な思想を具え、ハッキリした主義・主張で行動していても、それはそれ。
意識段階のもの。それで、その人の実際はどうか。
犯罪者、不良、乞食、政治家、慈善活動家・・・、それぞれ考え行為の違い。それで、その人の実際はどうか。

子や孫に人間として何を希っているのかな? 立派な意識で立派な行動する人かな?
どんな社会を希っているのかな? 造って贈りたいのかな?
一体で無所有で仲良くやろうとしてやっていていも、それはそれ。
その人の実際が、一体か、無所有か、仲良いか、という観点。
研鑽会へ行くのも意識、みんなでやろうとするのも意識、
それで「どういう人」になろうとしているのかな?

言っていることよりも、行いが重要で、行いよりも、その人の中身が重要。
豹変しそうな人ではないか、どうか、常に顧み省み、自分も人も本もの本当のものを目指す態度。
すると・・・、人間らしい人間のあり様が、自分の中に出来てくる。
安定・安心の人の像が浮かび上がってくる。
自分は、またあの人は、この人は、どれくらい安定・安心の人かな・・・?
そういう人に成り合おうとする社会気風。
本質的なものに重点を | - | -

本質的なものに重点をおく 4

放したら、豊かになれるんですか?
一つでやれば、仲良くなれるんですか?
自分の考え持たなければ、自由になれるんですか?
    ・・・いいえ、なれないでしょう。
真実に生きると、何かいいことあるんですか?
    ・・・いいえ、何もないでしょう。

豊かだなぁ、自由だなぁ、仲良しだなぁ、幸福だなぁ、と感じたいという欲求からくる結果的・報酬的な「豊かさ・自由・仲良し・幸福」願望。


不自由だなと思ってその組織の仕組みや環境を指摘したら、「私は全然不自由と感じない」と言う人がいた。
「不自由を感じない=自由」なのだろうか? 「住めば都」とも云うが、人間はどこまで不自由を感じなく(不感症に)なれるのだろうか、と不思議にも思う。
金が要るとか、パスポートが要るとか、義務や責任も「そういうものだ」と思えば、不自由と感じない。束縛を強くしておいて少し緩めれば随分自由と感じるだろう。
感覚頼りの幸福では、惨めな、みみっちい、狭い、低い、張り合い、取り締まり合い、我慢し合い、自分だけの幸福感で甘んずる人間に成ろうとするしかないだろう。
感覚頼りの豊かさ感・自由感・幸福感を追っているから、結果や効果が気になるのだろう。
実質ある本当の豊かさ・自由・幸福を指向するなら、まずその実態・正態をハッキリ知ることから。


放す即ち真の豊か 持たない即ち真の自由
抜本塞源 急転直下 即身成仏 現状そのまま 座ぶとんをヒックリ返すような世界革命
持たない=一つ
||
豊か・自由・仲良し・幸福・真実

幸福が真実であり、即ち 真実であること自体が幸福
(幸福だと感じるとか感じないとか関係ない)
幸福かどうかは真実かどうか、豊かかどうかは真実かどうか、自由かどうかは真実かどうか、仲良しかどうかは真実かどうか
つまり、凡ゆることについて本当かどうか
それには、いろんな尺度や価値観を持ち込む要がない
「本当はどうか」が実在するかどうか。
本質的なものに重点を | - | -

本質的なものに重点をおく 3

御利益(ごりやく)を有り難がって熱心にお勤めする信者
・・・といっても、まるで他人事のように聞こえるかもしれませんが・・・、


例えば、いわゆる共同事業、共同経営、業務提携などは、
互いににメリットがあるからやろうとするもので、メリットがなければやる意味がない。
メリットを見込んでやり始めても、メリットがなくなれば解消する。
一緒にやるメリットがなければ、一緒にやらない。
今の世では、そんなことは当たり前で、「そりゃぁそうでしょう」と、おかしくもなんともない。


一つでやるとか、持たない放すとか、・・・・メリットがあるからやるのか、なければやる意味がない?
一つで持たない生き方をやりたいと思ってやったけど、窮屈だし、仲良くないし、豊かにならないし、やってる意味ないとか・・・。
楽しく豊かそうに見えても、メリットがなくなるとやめてしまう人たちなら、いかに盛んでも、事が起こればすぐに崩れる砂上の楼閣。
メリット・御利益・効果があるが故に、まじめに一所懸命やってる人もいる。
「一体」とか「一つ」という言葉を使っていても「良ければやる」という打算的・相対的なもの。ご都合便利一体。


ここ(鈴鹿)では、一時50世帯以上が一つでやろうとしてやっていたが、決して家計は楽じゃなかった。そして、その大部分がやめてしまった。(こんなことなら個々でやった方がいいと・・・)
そういう体験を経て、研鑚が軌道に乗り始めた。(本当の社会の必須要素、人と人にとって何が大切か・・・)

どんな事があろうとも、何が無くても、一つで持たない人たちとは・・・。
一体とは絶対を願うもの。順調に行ってるように見える時こそ、そこに着眼。
本質的なものを心から指向し、そういう視点・観点がある人なら、すぐ判る筈。
どこに重点をおいて暮らしているか。
本質的なものに重点を | - | -

本質的なものに重点をおく 2

○○さんライフミーティングに来たよ、すごく喜んで帰ったよ、コースにも参加するって、会員にもなるって、
○○さん鈴鹿に引っ越して来るって、アズワンで働きたいって、
・・・何を言いたいのだろう、何が嬉しいのだろう、どんな心境なのだろう、
事業をやろう、お店をやろう、若い人が集まった、評判も上々、業績も上々、計画も着々、予定通り、予想以上、思いがけない嬉しい事態、
・・・何をやろうとしているのだろう、何が嬉しいのだろう、どんな心境なのだろう、

本当の積み重ねからしか本当の実現はないと思うけど。
私がやっていること、私が嬉しいと思うことは、本当(真実)なのか。
本当・真理・真実 を私は嬉しいと思い喜ぶのか。私の喜びは何処から?

成績が上がるのを子に望む親なら、成績上がれば嬉しい
礼儀正しきを子に望む親なら、礼儀正しくなれば嬉しい
自分が正しいとか良いと思うことが実現すれば嬉しいという次元ではどれも同じかな。

「本当の社会」とか「本当の生き方」とか言うけど、ホントウに「本当(真実)」に関心あるのかな? そこをメインに暮らしているのかな? あまり関心あるように見えないけど・・・。
あまり関心ないのに 実用・実現する筈ないと思う。
本質的なものに重点を | - | -